2014年11月25日(Tue) 11月20日(木) 消火訓練および救命講習心肺蘇生AED使用方法講習を行いました。

管理部の蓬莱です。
11月20日(木) 消火訓練および救命講習心肺蘇生AED使用方法講習を行いました。

社内自衛消防隊10名が参加し、西脇消防署指導の下小型動力ポンプ消火訓練を行いました。
工場には小型動力ポンプ1台、防火水槽が2カ所設置してあります。
自衛消防隊のメンバーの入れ替えもあり、西脇消防署にホンプ操作の指導を依頼しました。
最初に消防署職員による、水源、器具の説明がありました。
次に防火水槽への吸管の入れ方、エンジンのかけ方、水の出し方、ホースの伸ばし方、つなぎ方、外し方の指導を受け、
4人で放水担当、ポンプ担当にわかれて実際に放水を行いまいした。
女性も含めて初めて操作する人もあり、最初は放水まで時間がかかりました。
3回目になるとエンジン始動から放水開始まで順調に進みました。
1時間と短い消火訓練でしたが、怪我も無く無事に終了です。

300photo.cgi5 300photo.cgi4 300photo.cgi3 300photo.cgi2

次は救命講習心肺蘇生AED使用方法講習を行いました。
消防署救急隊員の指導の下社員13名が90分講習に参加しました。
わかりやすい説明を受けから、心肺蘇生法を行いました。
肩をたたきながら、耳元で呼びかける、だんだん声を大きくしていく。
周囲に助けを呼び、119番通報 AEDの手配をお願いする。
10秒程度呼吸の確認する。
胸骨圧迫 30回5cm胸の真ん中を圧迫(1分間に100回程度の速度)
人工呼吸 1秒間2回吹き込む
救急車が到着するまで絶え間なく継続する。
AEDがあれば使用する。手順はAEDの音声指示に従い行動する。
火傷を防ぐため、貴金属を外し、胸が濡れている場合は、タオル等で拭き取る。想像よりも胸骨圧迫をしっかりと続けていると疲れます。
周りの人と交代しながら続けないといけないと思いました。

300photo.cgi1 300photo.cgi

緊急時に慌てずに対応するためには日頃の訓練は必要です。
万が一に備えての訓練を定期的に実施しましょう。

カテゴリー: 安全   パーマリンク

コメントは受け付けていません。